wanderer's soliloquy

趣味について雑多に書き綴ります

SwitchBot プラグミニが頻繁に切れる問題

我が家はハオルチアはごく一部をのぞき全て室内管理してます。室内管理する上では植物育成ライトが必要になりますが(住環境次第ですけどね)、鉢が増えてくると育成ライトの数も増えてくるし、いちいちオンオフするのもめんどくさいのでSwitchbotのプラグミニで管理してました。

lapradei.hatenablog.com

タイトルに戻るのですが、最近このSwitchbot プラグミニと加湿器が結構頻繁にオフラインになるんです。オフラインになって出先でアクセス出来なくなるだけなので、スケジュールは問題なく実行されるのですが、やはり確認出来ないのは気分良くないです。

最初に断っておきますと、Switchbot自体は問題ないかと思います。SwitchbotはWifiの2.4ghz帯を使用し、5.0ghz帯には対応してないのですが、ルーターが2.4ghzと5.0ghzを自動的に切り替える設定になってたりするのが原因なのかなと思ってます。

7.メッシュ(Mesh)Wi-Fi(2.4Ghzと5Ghzをルーターが自動切り替えするタイプ)は基本的には自動で2.4Ghzに接続されますのでご利用はいただけますが一部のWiFiルーターでは5Ghzに接続しようとする場合がございますので、稀に影響は受けてしまいます。
SwitchBotハブミニのセットアップ方法及びルーター設定についてのご注意事項」より

これを見るに、たぶんうちのWifi環境のせいだと思います。なのでルーターの説明書引っ張り出したりしてこの自動切り替えする設定をオフにし、2.4Ghzのみにすれば良いんでしょうけど、正直調べるのもめんどくさいんですよね~。

なのでコレ↓を追加購入しました。

実はSwitch botプラグミニと併用して使っていたのですが、上記の理由でぶちぶち切れるプラグミニと違って全く切れる様子がないため、結構信用出来るんですよね。欠点は、赤外線なので遮蔽物に弱く配置によっては機能しなくなることです。追加購入したリモコンコンセントは少し奥まった場所に置いたため、最初反応しなくて焦りましたw まあこれは配置を工夫すればクリア出来ますけどね。余ったプラグミニはどうしようかな・・・。

大山阿夫利神社参拝とハオ活

なるべく1週間に1回記事書きたいと思ってたけど間が空いてしまいました。書きたいと思ってる内容はあるんだけど、なかなか腰が上がらないときってありますよね~。

先週の土日は天気がイマイチでしたが、かろうじて土曜日の日中がマシそうだったので毎年恒例の神奈川県の大山阿夫利神社への参拝と大山山頂への登山、そしてせっかく神奈川まで行くので帰りにタナベフラワーに寄ろうと計画しました。

しかし、例によって寝坊したので計画を変更、先にタナベフラワーに寄り(あそこ16時で閉まるのよね・・・)、その後阿夫利神社に着いた時間で登るかどうか現地判断することにしました。

まずは電車で宮崎台駅に向かい、タナベフラワーへ。2週間ぶりでしたが、ハオの品揃えは特に変わっておらず。前回買わずに見送った株と、コンプト系の交配種を購入しました。この前購入したやつもそうだけど、最近こういうコンプト系の交配種を見かけたら買うようにしてます。

左:ブラックエンペラー×ティファニー
右:白紫特Aピグ×タイタパルテ

タナベフラワーで物色してるうちに雨が降ってきたので急いで宮崎台駅から伊勢原駅へ向かい、そこから更に神奈中バスに乗ります。大山ケーブルカーバス停に着いた頃にはそこそこ雨が降り出しており、そしてレインウェアを忘れたことに気が付きました。傘は持ってきてたんですけど、レインウェアを忘れるとか登山者失格ですね orz

レインウェアがないことと19時には自宅に帰りたかったので時間的に厳しいと思い、参拝とお守りだけ買ってすぐ戻ることにしました。一応ケーブルカーは使わず男坂を登って女坂を下ったのですが、最近あまり走ってないから体力の低下を実感しました・・・。

大山に登らなかったので少し時間に余裕が出来たので帰りすがら池袋の鶴仙園へ。相変わらず少しお高めだけど、探すとそこそこの値段で「おっ」と思うような株もありますね。ここではベヌスタとクーペリー(どうでも良いけどクーペリーだと範囲広すぎじゃない?)の交配種を購入。透明窓でキレイなんだけど、うちに置いとくとすぐ窓が濁るからどうなんだろう・・・。

ベヌスタ×クーペリー

今週末は国際多肉植物協会主催のサボテン・多肉植物プレミアムバザールが開催されます。先週のビッグバザールに行けなかったので行くつもりですが、入場料掛からないし開催場所も新宿だしで結構混雑しそうですね。楽しみです。

ピクタの葉が凹む問題

ハオルチアのなかでも取り分けピクタが好きで、キレイな草姿のものを見かけると店頭だろうがネットだろうがホイホイ購入してしまいます。

f:id:lapradei:20240113214501j:image

ただこのピクタたち、結構気難しくて。購入した当初は丸々と太っているのですが、数週間もするとすぐ葉が凹んでしまうんです。もちろん変わらず元気な株もあるにはあるのですが・・・。

葉が凹むピクタ

葉が凹む原因は

ハオルチアは多肉植物ですので葉に水分を貯め込むわけですが、それが出来てないということになります。光量が強すぎてキャパオーバーしてる可能性もあると思いますが、一様に葉の色がくすんでいるわけでもないので、恐らく原因は根張りではないかと思いました。

根が張れてない?

基本的に購入した株は全て根のチェックをしてます。ですが、まだ経験の浅い私が「問題なし」としたものが、実は根張りが十分ではなかった可能性があります。同様にピクタを拗らせている人のブログを見ると、私が「まあ問題ないだろ」と判断するような株が「根張りがいまいち」とされてました。

というわけで根張りに焦点を当てて対策を考えていきます。

用土を工夫する

ハオルチアの栽培をはじめてから用土の配分はだいぶ変わってきてますが、今現在は

5:赤玉土
2:鹿沼土
2:日向石
1:ゼオライト
1:パーライト
1:竹炭

これを細粒~極小粒で揃えて混ぜ合わせてます。これで問題ないかと思ってましたが、上記ブログを参考にしてベラボンを混ぜあわせてみることにしました。ほんとは植え替えの際に引き剥がし辛いから敬遠してたんですけどね。これから購入したものはベラボンを混ぜ、既存のピクタたちは春先の植え替え時に混ぜてみることにします。

空中湿度(VPD)を上げる

もう1つは夜間の空中湿度を上げることです。ハオルチアはCAM植物という種類らしく、日中は気孔を開かず、夜間に温度が下がり湿度が上がったことを感知してから気孔を開き蒸散、二酸化炭素の取り込みを行うとのこと。つまり夜間は湿度が高い方が良いわけですが、だいたい今の時期は特に夜間はエアコンで暖房を入れてますから、空気が乾燥しっぱなしなわけですね。

というわけでSwitch botの加湿器を購入しました。もともと加湿器は持っておらず、冬場の夜間は特に乾燥していて喉を傷めてましたのでちょうど良い機会でした。

取り合えずトリガーは時間(20時開始、朝5時終了)にして、湿度70%程度で設定してみました。因みに今現在ですと一番下がる明け方でだいたい0.5kPaみたいですね。結果はまたブログに乗せてみたいと思います。

f:id:lapradei:20240113214727j:image

3連休もハオルチア集めに奔走

1月の3連休は飽きもせずハオルチア漁りをしてました。

まず土曜日はシマムラ園芸で即売会があるとのことだったので、前回訪れたときから未だ半月も経ってませんが行って来ました。

f:id:lapradei:20240107173456j:image

写真の第二ハウスで開催。お目当てはBOTANY CRAFTさんのブースです。どれも素敵な苗で迷いましたが、「夢の銀河×モルドール」を購入。夢の銀河はなんでしょうね?夢殿と銀河鉄道の掛け合わせでしょうか。モルドールは別名指輪物語の有名なウィミー交配種ですね。シマムラ園芸でちょうど切らしてたプレステラや赤玉土も買ったので、結構大荷物になっちゃいました。

f:id:lapradei:20240107173426j:image

そして次の日は昨年のSUCCULENT STATION 宮崎台以来、3か月ぶりにタナベフラワーへ。SS宮崎台のあとにカクタスニシさんのイベントもやってたみたいだし、品揃え変わってそうだったのでなるべく早く行きたかったんです。

f:id:lapradei:20240107180020j:image

ここはカクタスニシさんやSucculent Connectionさんをはじめとした有名どころの苗がたくさんあり、しかも良心的な価格設定で販売されてるので、相変わらずハオ好きにとっては天国ですね。

f:id:lapradei:20240107180045j:image

凄く良い苗ばっかりだったのでとても悩みましたが、4つに厳選してお買い上げ。

左上:紫玉絵巻 / 右上:Queen Rose×Crack
左下:レツーサ型P×GM452 / 右下:赤星×OZピクタ

左下のレツーサ型ピクタ×GM452は、ヤフオクで見掛けて欲しかったのに高騰して買えなかったので、見つけたときは本当にびっくりしました。しかもその時の落札価格の3分の1ですよ、これは買うしかないでしょうw 

f:id:lapradei:20240109092941j:image

そしてこの日はもう1件、コーナン港北インター店「Gardens」にも行ってみました。ここは規模が凄いらしく、以前から行ってみたかったんですよね。

f:id:lapradei:20240107181257j:image

実際に行ってみると、なるほど確かに店舗は広いわ品揃えは凄いわで圧倒されました。千葉のコーナン イオン海浜幕張店もそこそこ園芸コーナーは充実してますが、いやはやここはレベルが違いすぎますね。

f:id:lapradei:20240107181500j:image

f:id:lapradei:20240107181508j:image

お目当てのハオもかなり置いてましたが、値段分けが結構キチンとされており、お値打ち品みたいな株は少ない印象でした。

f:id:lapradei:20240107181442j:image

タナベフラワーじゃなくてこっちから回ってたら結構危なかったですね・・・特に写真左のコーナー、値段はそこそこするんですがピンポイントで欲しい種類があって必死に我慢しました。その代わりじゃないんですが、安めの交配種2つを購入。

右:アトロフスカ×コンプト・ロックウッディ / 左:ピクタ×ベイエリ

安くても写真のとおり全然徒長してなくて凄く状態が良いんですよ。たぶん天井が透明なので日光がちゃんと降り注ぐからですね(コーナンに限らず、屋内販売の苗は良くてLEDで補光なのでだいたい徒長してます)。

最終日は前回スルーした五反田BBが開催されてましたが、土日で疲れてたのか起きれず断念。まあ行ったら行ったで何かしら買ってしまっただろうし、年末年始からここ数日にかけてかなり株の数が増えたため行かなくて良かったかも?ただ以前から気になってた生産者さんが初めて出店してたらしいから、それを見ることが出来なかったは残念ですが・・・。

今月は27日と28日に国際多肉植物協会主催の「サボテン・多肉植物 プレミアムバザール」が新宿住友ビル三角広場で開催されるとのこと。ビッグバザールは行けなかったから、こっちは行ってみたいですね。

国際多肉植物協会

オザキフラワーパークで初買い

明けましておめでとうございます。

今年は元旦から能登半島地震が起きたり、羽田空港で衝突事故が起きたりと胸が痛むようなことが続いてますね。被災地の一日も早い復興を心よりお祈りします。

f:id:lapradei:20240109103336j:image

さて、昨年末の記事でオザキフラワーパークの3日からのセールに行くか迷ってると書きましたが、なにか後悔しそうな予感がしたので結局行きました(笑 店員さんはハオルチアは新しく出すかわからないと言ってましたが、バックヤードに値札付けてるハオがいくつかあったのを見たんですよね。それにどうせ実家から千葉への道すがらですしね(少し遠回りですが)。

f:id:lapradei:20240109103535j:image

バスもありましたが、ちょっと早めに出たので歩いて行ったら開店時間の10時ちょっと過ぎに到着。慌てて2階の観葉植物コーナーに行くと、既にかなりの人でごった返してました。着いた直後、「福袋(ハオルチア)5,000円」の札が目に飛び込んできたので、一瞬迷いつつ慌てて残り2枚のうちの1つを確保。福袋のことは完全に知らなかったのですが、調べてみるとどうも22セット限定みたいだったから、ほんとラッキーでした。

その後、ハオルチアのコーナーを改めて物色。やはりというか、年末30日に訪れたときよりも格段に種類が増えてました。その中でピクタ交配種の「ムーランルージュ」を発見!実はネットで見かけていつか欲しいと思ってたのですぐに確保しました。

ムーランルージュ(スプレンデンス×ピクタ) 

他にも普段なら買っても良いかな、と思えるような株がいくつかありましたが、福袋もあるため取り合えずお会計。福袋はスロープの先で、番号を選んで引き換えとのことでした(中身見て選べないのね・・・)。残り5個ほどでしたが、自分にゆかりのある番号が残ってなかったので12番を選択。中身は次の5株でした(右下は既に紹介したムーランルージュです)。

f:id:lapradei:20240105004918j:image

正直なところ、初心者向けの種類(オブツーサやピリフェラ錦とかワンコインで買えるもの)は入ってるんだろうな~と思ってましたが、5株だからなのか、いやはやどうしてなかなか粒揃いでした。特に桃山(ピクタ)はヤフオクやメルカリで出品されたら買おうと思ってたのでかなり嬉しかったです。

桃山(ピクタ)

他にもピクタ交配種も嬉しいですし、コエル交配種もかなり良いです。唯一万像が微妙かなと思いましたが、これも人によっては嬉しいでしょうしね。

オールドフォークス(コエル交配種?)

BANRI PLANTSさんやsucculent collectionさんの苗なので根張りや状態もかなり良かったです。自分みたいなある程度の種類買い集めていて、少し変わった苗が欲しいな~と思ってる層にピッタリですね。新年早々、良い買い物が出来ました。

今週末はシマムラ園芸さんでイベントがあるようなので、これにも顔を出そうと思ってます。置き場所?まあ何とかなるでしょう(笑

年内最後のタニ活

もうあと数時間で年が明けそうですが、年内最後のタニ活を記事にしておこうかと思います。しかしこのブログも最初は登山関係の記事を書くために立ち上げたのに、多肉植物(ハオルチア)メインのブログになっちゃいましたね。登山はやめてないし、これからも行ったら書く予定です。

まず先週、埼玉県越谷のシマムラ園芸さんとGREEN JAMさんに行って来ました。シマムラ園芸さんはメルカリで最近購入した苗の生産者が卸してるとどこかで見たので、以前から行ってみたかったんですよね。

取り合えずハオルチア3株買いました。特に紫太陽は以前ヤフオクで落札し損ねたので、お値段そこそこで購入出来たのは嬉しかったですね。

左:白虎×マリリン 中央:タントラ×紋寿 右:紫太陽

驚いたのが、園芸用品、特に用土がかなり充実してたところです。普段ならネットで購入していた赤玉土の極小粒サイズや鹿沼土の細粒、竹炭などなど、持てるなら全部一式購入したかったぐらいです(持ってなかった鹿沼土の細粒は頑張って14リットル持ち帰りましたが!)。プレステラも店頭ではあまり見ない90や105の深鉢に加え、120も売ってました。120なんて売ってるとこはじめて見ましたよ。更に各種セラアートのサイズも豊富にあり、こちらも見たことない2.5号や3.5号のロングが売ってたので持てるだけ買いました。やはり園芸大国埼玉、千葉とは全然違いますね~。千葉にもこういうお店が近くにあれば良かったのだけど・・・。

荷物が多かったのでそのまま帰ろうかと思いましたが、せっかくなのでGREEN JAMさんにも寄ってみました。こちらではハオルチアの交配種(ピクタが混じってるのかな?かなり好み)と、かなり育った断崖の緋牡丹と断崖の女王のハイブリッドを購入。店主の方が凄く気さくで、育て方などいろいろとお話させて頂きました。

ハオルチア交配種

シンニンギア・カーディナリスとレウコトリカのハイブリッド

そして今週は実家に帰るついでに鶴仙園に立ち寄って物色。やっぱり暫く訪れてないと品揃えはだいぶ変わってますね。お手頃な値段の2鉢と、凄く凄く迷って少しお高めの1鉢を購入しました。お会計の際に「年始はセールやるんですか?」と聞いたらちょうど元旦から20%オフのセールをすると・・・いや知ってたら元旦に来たのに~!ちゃんと調べていかないとダメですね(笑 ただセール時は混雑するだろうし、ゆっくり物色出来ないし、もう1度来るための電車賃と割引額がトントンぐらいだったのでまあ良しとしましょうw

左:Charme(シャルム) 中:夢吹雪×ジャイアントラビット 右:モモエ

シャルムは隈取×老川黒と書かれてたからコンプト系の交配種でしょうか。夢吹雪は夢殿と桜吹雪の交配種だと思うのだけど、ジャイアントラビットがわからん・・・モモエに関しては全くわからないですw ウィミー系かピグマエア系かなあ。

その帰りに以前記事にしたオザキフラワーパークに寄り、念願の2階観葉植物コーナーを見てきましたが、正直期待していたほどじゃなかったですね。それとも商品入れ替えで在庫が少なかっただけなのかな。年明け3日からセールするみたいだけど、4日から仕事始めなので行くかどうかは考え中。

f:id:lapradei:20240109103859j:image
f:id:lapradei:20240109103832j:image

 

その後、武蔵境あたりの園芸店2軒を回ってビッグモック(オブツーサ)を購入。

f:id:lapradei:20240109103944j:image

ビックモック

年末もハオルチア三昧でしたが、年明けはザ・ガーデン多摩店の初売りに行く予定です。お目当てはもちろんハオルチア。こんな感じですが(見てる人あまりいないかもしれませんが)来年も宜しくお願いしますね~(笑

最後に実家に届いたブルーレンズがうまく撮れたので貼ってみる

BRIMのクリップ式LEDライト「FLORA」

BRIMからクリップ式LEDライトの新型が出てたので購入してみました。

タイプは2ヘッドと3ヘッド、ボディが白か黒、そして色温度が3000Kか4000K-4500Kで、組み合わせとしては8パターンあるみたいです。こういう植物育成LEDライトってボディが白いものが多いので、黒いのは珍しい気がします。

今回は本体が黒色、3ヘッドで4000K-4500Kを選びました。いま現在愛用しているYTAのライトは2ヘッドと3ヘッドで本体の長さが微妙に違うのですが、こちらは2ヘッドでも3ヘッドでも本体の長さが変わりません。なので単純に3ヘッドのほうが照射範囲も広く出来ますね。

左:BRIM 右:YTA

タイマーは6時間と9時間と12時間で設定できます。個人的にはタイマーなしでSwitch botなどで好きに設定出来たほうが良かったのですが、まあこの3パターンで用は足りるでしょう。YTAのライトは3時間と6時間、12時間だったので中間の10時間付近が無いのが不満でしたが、こちらは9時間設定もありますので好印象です。

さて、次は実際に照射して明るさを比較してみます。

左:BRIM 右:YTA

光度計から25cm離して計測しましたが、YTAのほうが10%ほど明るいみたいです。これはYTAのほうがチップの数が多く、間隔が狭いのが影響しているんでしょう。冒頭にも書いた通り、BRIMはヘッドが3本あるため、より広範囲に照射出来るのはBRIMになるんでしょうね。

さて、お値段ですが今回購入した3ヘッドタイプは4,580円です。2ヘッドタイプは3,980円なので、YTAと金額比較するならこちらの2ヘッドタイプになるのかな。YTAは30%オフのセールも結構やってたりするので、セール時のコスパは断然良いと思います。性能的には(一応)国産メーカーだしBRIMになるのかなあ。
※BRIMはこれを書いてる時点で20%オフのセールをやっており、あと1日待って注文すればお安く買えました・・・。

因みにBRIMの公式ページで、床に設置するための専用スタンドを売ってます。これ、たぶん他のクリップ式ライトにも使えるのであると便利だと思います。自作も出来そうですが、送料込みで300円程度なので2つほど買いました。

brimtokyo.stores.jp

実際の設置写真

まあ正直なところ、やはりメタルラックで管理するのであれば下記のJCBritwの植物育成ライト(150LED)が圧倒的に使いやすいです。単純なオンオフ機能しかないので、Switch bot等で好きな時間で設定出来るんですよね。9時間や12時間で設定出来れば十分かもしれませんが・・・。